#50 漫画『ドラゴン養ってください』レビュー
「こんな漫画を待っていた!」
この作品を一言で表すなら、そんな感じ。
![]() | 『ドラゴン養ってください』 原作:牧瀬初雲 作画:東裏友希 2023年10月より小学館『裏サンデー』『マンガワン』にて連載。異世界から人間界へ“一竜前”を目指し修行にきたドラゴン・イルセラと大学生・村上の共同生活を描く。 |
第1話の冒頭、主人公がスマホゲームをしていて仲間になったドラゴンが“人間に合わせた姿”へ変身したことに激怒し「アイデンティティーを奪うな! 人間を愛でたいなら最初からそういうゲームしとるわ!」と叫ぶが、この言葉は正に自分含めドララーたち全員の本心を代弁してくれた台詞といえる(彼は作中、そうした思考を何度も変わり者扱いをされているが……正直、我々ドラゴンを“いろんな意味で”愛す者からしたら「ひとっつもおかしなこと言っていないが??」って話で!)。
最近は少なくなったが一時期は本当『ケモナー来たれ!』的広告のゲームが数多くあり、その実態はケモノでなくケモ耳ばかりなんてパターンが沢山あって憤慨する界隈の者は多かった。勿論、自分もその一人で……昔から何度も論争が起きているがマジ『ケモノ』と『ケモ耳』は別物であり一緒くたにされたくないポイントであるというのは最低限、理解してもらいたいものだよなー! どちらも好きって人は界隈にもいるが、飽く迄ソレはソレという感じで“その意見が多数派ではない”という点は作り手・売り手にガチで解っていていただきたいと強く感じる。
既述の、引用させていただいた村上の魂の叫びは、その違いが解らない人間に対する答えと解釈してもいいかもしれない。
この漫画の大きな魅力は、当然ドラゴンにあるが。絵の描写も全体的にとても綺麗で、話の方もボケ&ツッコミ双方が冴えまくりの漫才みたいなキャラ同士の遣り取りも絶妙! 個人的に好きな回は竜のVTuberが登場する第18話「文明の利器使わせてください」で、リスナーさんたちと直接会話するというシーンでPCのカメラを切り忘れ誤って姿が映ってしまったイルセラを見てVが驚くコマが本当ツボw。
アプリのチケットが溜まりまくる中、一気にその数を消費させた作品のひとつであり……ドララー的にも村上のイルセラに対する評価と同様、文字通り『合格』のこの漫画。文句無しにオススメの一作ですッ!!